【腰痛持ち&冷え性の人むけ】簡単な足先の冷え解消法!

足先が冷える方、慢性的な腰痛持ちの方は、必見です。
誰にでも手軽で簡単にできる、足先の冷え解消法があります。

(靴のつま先部分に唐辛子を入れるだけ!)

写真のように、「靴の爪先部分に唐辛子を入れる」これだけです。

試してもらうと分かりますが、歩き出して5分以内に足先がポカポカになります。人によっては、足に汗をかく場合もあります。足が暑くなる場合は、唐辛子を取り出しましょう。唐辛子を取り出した後も、足はポカポカが続きます!

足先が温まる原理は、唐辛子に含まれるカプサイシンが、足に触れることで、血流がアップするからです。ただ、辛いものが苦手な方に、まれに痒くなったり痛みを感じる方もいるので、その場合はすぐに止めましょう。

私のオススメのやり方は、お茶やダシのパックに鷹の爪(唐辛子)を1本入れて靴に入れることです。靴の中が唐辛子まみれになる事を防ぎ、取り出すときも楽ちんです。

交換の目安は、靴を履いて5分くらいで、つま先が温まらないなと思うまでです。私の場合は、3日くらいは入れっぱなしでも大丈夫でした。唐辛子の殺菌効果もあり、靴の消臭にも使えるのが地味に楽です。

 

最後に、注意点が1つ。
色が淡い(白やベージュ)靴下だと、靴下に唐辛子の色(黄)が着きます。黒か、紺などの濃い色の靴下で試す事をオススメします。

 

足先の冷えを解消することで、足の疲れを軽減できます。ひいては、腰痛予防にもなるので、ぜひお試しください。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。この記事が、あなたが毎日を楽しく過ごすためのヒントになれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です