余分な力が抜けた状態(自然体)の重要性

春から夏に向けて天候も気温も変化が激しい、この季節。G.W.も終わり、だんだんと夏らしい暑さの日が増えてきます。知らず知らずのうちに、体に余計な力が入っていませんか?

「意識して、力を抜く」事でリラックス状態を作り出し、調和の取れた気持ちいい状態(=自然体)を目指しませんか?

(イラストはお借りしました)

治療院にお越しの方や、運動教室などでも、お伝えしてますが、今の自分の体の状態にフォーカスする(=体の声を聴く)」「脱力(=リラックス)する」ことが、楽に動ける体を手に入れるために大事なことです。

体の声を聴くために、とても有効な手法の一つに「意識して 力を抜く」というやり方があります。

簡単にできるセルフケアの方法としてお伝えしている、「かかと打ち付け」が代表的なものですね。

私は、セルフケアとしてお伝えしていますが、「今の自分の体の状態をチェックする」方法としても使える万能な方法です。

「いつでも、体の声に耳を傾ける」ことは、なかなか難しいですが、日々のやりとりの中で、参考になるコメントがありましたので、この記事を読んでいるあなたへシェアします。

<以下、コメントより>

体のどこかが不調な時しか、自分の体に向き合わず、体の状態を確認していなかったと思います。

最近は、不調ではない時も、自分の体の状態を確認するよう努めています。「不調ではない」ではなく、調和がとれた気持ちいい状態を目指したいです。

この前、先生が話していた、【無意識のうちに体に力が入っている】【力を抜く練習をする】というお話は自分にとっては衝撃的でした。ですが、説明を聞いて、実際にやってみたらスッと腑に落ちました。

自分の体に力が入っているなんて、考えたこともなかったですし、まして、力を抜く練習をするなんて思い付きもしませんでした。

先生に教えてもらった、かかと打ちつけを自分の状態を測るためのモノサシにして、いい状態が続くようにします! あまりにもダメダメな時は、先生のところに行きますので、よろしくお願いします。

嬉しいコメントをありがとうございます。

人は、健康な時には、健康な状態を意識しません。不調があって、初めて気づく人がほとんどです。

気づいた事で、変わる事ができます。何でもない時こそ、自分の状態を確認するべきなんです。(偉そうに書いてますが、私自身も調子が良い時は確認を忘れる事があります。)

 

【ただ、あるがままを受け入れる。】【現状を客観的に確認する。】

 

↑これって、簡単なようで、とても難しい事です。

人間は、忘れる生き物です。だから何度も何度も繰り返して無意識のうちに出来ている状態まで練習するんです。私自身もまだまだ客観的に現状を確認できない事は沢山あります。一緒に沢山練習しましょう!まずは、毎日の習慣として、かかと打ちつけを定着させましょう。

継続して習慣になるまで、是非とも続けてくださいね。迷ったり、不安に思う事が出てきたら、気軽にお越しください。人に話すだけでも、得られる気づきはありますよ!

今の自分が、どのような状態になっているかを確認できれば、対策が立てられます。自分がどんな状態になりたいのか(=ゴール)があってもなくても、今の状態を確認する事(=今、この瞬間にフォーカスする)が、大事です。

 

私は、基本的に自分の体は自分で治すという事が出来る様になって欲しいと考えています。

そのために、自分の体の状態に気づけるよう何が不調の原因なのかという説明もしますし、良い状態を保つために必要な事(セルフケア)も優先順位をつけて、お伝えしています。

是非とも、「今この瞬間にフォーカスする(=体の声を聴く)」という、良い習慣を身につけて、調和の取れた気持ちいい状態が長く続くようにしてくださいね!

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。この記事が、あなたが毎日を楽しく過ごすためのヒントになれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です