運動嫌いな人に朗報!1分ブーストを1日に数回やった時の健康効果が凄い

こんにちわ!今日の沼津は富士山も綺麗に見えてます♪
冬らしいキリッとした寒さが身を引き締めますね♪

最近の投稿内容がお知らせばかりだったので、久しぶりにお役立ち情報をお知らせします♪

タイトルにあるように、1分間のブースト運動(息が切れる、心拍数が上がる運動)を1日に数回するだけで、ゲロ吐くほどきついHIITトレーニングやってる人と同じくらいの健康効果得られますという内容です

私は、来院された方や、運動指導をした方へ「全く何もしないよりは、少しでもいいから毎日続けた方が良い」「細切れ運動も何度もやればトータル時間や回数同じだよ」と言い続けていたのですが、それがこの研究でも肯定された感じがしていて、とても嬉しい気持ちです♪

以下にサクッと論文の内容をまとめます


■1分間ブーストはVILPA(Vigorous Intermittent Lifestyle Physical Activity/激しく断続的なライフスタイルによる身体活動)と言います→要は日常生活の中で1〜2分くらいの短時間行う、息が上がるくらいの運動のことを指します。

具体的な例としては、
 ・電車に遅れそうでダッシュする
 ・散歩中、少し早足で歩く
 ・バーゲン会場を飛び回る
 ・元気いっぱいな子供や犬と遊ぶ
 ・階段を駆け上がる
などが挙げられます。

普段の生活の中で息が切れるくらい体を動かすことは誰だってありますよね?
運動すると意識しなくてもいい。日常の生活の中で、息切れするレベルの活動をすればいいんです。1分間のブーストタイムを3~5回。ということは1日に3~5分程度で良いんです。これなら続けられそうだと思いませんか?

1日に3~5回、1分間のVILPAがもたらす健康効果

・あらゆる死因およびがんの死亡リスクが40%減少し、心臓・血管疾患による死亡リスクなら最大49%も下がる

・この死亡リスク低下は、余暇活動として行う激しい身体活動の効果と量的にほぼ同等だった→気軽に毎日続けるだけで休みの日にガシガシ鍛えてる人と同じの健康効果得られるって凄くね?と思いました

・VILPAはやればやるほど効果がある。効率を重視するなら、1日に4~5回程度が一番効果を引き出しやすい。

→上記の知見を受けて、運動ができない場合、あるいは運動したくない場合であっても、日常生活の中で行う短時間の高強度の活動から大きな恩恵を受けられるとまとめています

VILPAの健康効果は素晴らしく、定期的に行う激しく運動と同等の効果があるそうです。つまりは、体を動かして健康になるなら、わざわざジム通いをしなくても、家事の最中に元気に動くだけでまったく問題ないということですね。

VILPAと組み合わせて最強♪おすすめの運動3つ

私はずっと「体のバランスを整えて”楽”に体が動くことが良いことだ」とお伝えしてきました。また、今後もその考えを変える予定はありません。体のバランスを整えるオススメ運動を3つ紹介します♪

 1.カカト打付け
 2.スワイショウ(腕の前後振り)
 3.股関節のXPスクワット
※目安の回数:10回/1セット

体が整った状態でVILPAを行うことで、「怪我なく」「無理なく」「気持ち良く」体を動かすことができるので、VILPAも続けやすくなると思いますし、それが良い習慣になって定着することを願っています!


■さぁ、あなたも体を整えてLet’s VILPA!

いかがでしたか?生活の中でちょっと意識すれば自分で、できます。小さなことからコツコツと。継続は力なりです♪

鍼灸治療やマッサージで体を整えれば、さらに良いコンディションが手に入ります♪軽く汗をかく運動習慣もあると最高ですね!

引用元論文:https://medicalxpress.com/news/2022-12-one-minute-daily-tasks-prolong-life.html
(元の論文に興味ありって方は↑から見えます。英語わからんという人はgoogle翻訳やDeepLなどを使うと早いです)

●●最後に●●

「そうは言っても運動嫌い…」「1歩が踏み出せない…」「変えたいんだけど、どうしたらいいか分からない」など自分だけでは改善できそうにないと悩んでいるのであれば、当院へお越しいただくのも1つの解決方法です。

<当院での具体的な事例>

自分で色々調べて試したけど、全然腰の痛みが治らない。すぐにぶり返すというDさんがいました。

当院では最初に、あなたがどうなりたいのかを確認します。そして、現状の把握と、あなたの目指すゴールまでの道のりをあなたと一緒に共有してから治療やトレーニンングを行います。

Dさんには初回の施術時に、腰痛がぶり返す原因と対策をお伝えし、体を整えていきました。今までの悪い運動習慣を改善するために最初の1ヶ月は集中的に来院して施術後の変化やセルフケアの取組状況を教えて欲しい旨を伝えました。Aさんは集中的に(週に1回)3回来院され、セルフケアも楽しみながら取り組んだ結果、長年悩んでいた、ぶり返す腰痛から無事に解放されました。

Dさんの長年の悩みを解決するお手伝いができて、私もとても嬉しかったです♪

からだメンテナンス・からだの使い方を指導するプロとして、あなたの悩みを解決するお手伝いが出来ます!

「自分で色々調べて自分流のセルフケアをする」or「原因と対策を聞いて自分流に落とし込む」

ご自身がワクワクする、楽しい状態になる選択をしてくださいね!

この記事が、あなたの健康のお役に立てると嬉しいです。
最後までお読み下さり、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です